竹島の自然環境について

竹島は、全島が八百富神社の境内となっており、対岸とは異なる各環境に対する植生と、多くの暖地性植物を保有しています。島を被う植物は常緑広葉樹で、暖地性植物がみられるということから昭和5年(1930)8月25日に国の天然記念物に指定されました。指定名称は「八百富神社社叢」で、指定告示番号は「文部省告示第198号」です。
告示書の「説明」という項には次のような解説がなされています。「蒲郡町ノ海岸ヲ距ル僅ニ四〇〇メートルニ過キサル竹島ニアリ暖地性樹種ヨリ成リ対岸ノ陸地ニ於ケルモノト林相ヲ異ニスルニヨリテ著シ」。
国の扱いとしては「社叢」ということと、「青島や浦葵島に類するような陸地に遠くない島で特異なフロラをもっている」という2つの項目が指定理由です。愛知県内の国指定天然記念物で「社叢」としての指定はほかにもありますが「陸地に遠くない島で特異なフロラ」を併せもつものとしては、竹島以外にはないでしょう。

竹島全島は暖帯林特有の照葉広葉樹に覆われ、いわゆるタブ型森林を構成しています。
高木層にはタブノキの他に、モチノキ・ヒメユズリハ・ヤブニッケイなどが多く、さらに島を囲む波打ち際上部の急斜面にはマサキ・トベラ群落が成立しています。
樹下にはヤブソテツ・ツワブキなどや、テイカカズラ・サネカズラなどの蔓植物も多い。特に林床のキノクニスゲは、竹島が日本における分布の北限とも言われており、これまでの調査で65科238種の高等植物の自生が確認されています。
竹島は小面積の割に草木が密生し常緑樹が多く、対岸のクロマツ林とは景観が異なります。

竹島は、陸地沿岸から約400m、面積約1.9ha、周囲約600m、最高所の海抜約22mで、三河湾の最北部に浮かぶ楕円形の小島です。
竹島を作る岩石は、花コウ岩の仲間で、南部の崖で白色の岩脈が注目されます。
竹島を構成する岩石は、三谷の弘法山の岩石の続きであると考えられており、大島、小島、幡豆の前島(兎島)、冲島(猿島)、梶島も同種の岩石からできています。竹島の岩石ができた年代は、7千年前と見当づけられています。(カリウム・アルゴン法による。「日本の地質5」中部地方Ⅱ、共立出版。「日本地方地質誌」中部地方〈改訂版〉、朝倉書店)

竹島の生物


ナナフシ
ナナフシ
ナナフシ

竹島の植物

2021年8月撮影

トベラの実

トベラの実
イヌビワ

イヌビワ
キョウチクトウの花

キョウチクトウの花

2021年7月撮影

ムクノキ

ムクノキ
イヌホオズキ

イヌホオズキ
イヌビワ

イヌビワ

エノキ

エノキ
ススキ

ススキ
キョウチクトウ①

キョウチクトウ①

キョウチクトウ②

キョウチクトウ②
ツユクサ①

ツユクサ①
ツユクサ②

ツユクサ②

ネムノキ

ネムノキ
マサキ

マサキ
モチノキ属 タラヨウ

モチノキ属 タラヨウ

トベラ①

トベラ①
トベラ②

トベラ②
ハマユウ①

ハマユウ①

ハマユウ②

ハマユウ②

2021年6月撮影

アカメガシワ①

アカメガシワ①
アカメガシワ②

アカメガシワ②
イヌムギ

イヌムギ

エノコログサ

エノコログサ
オオバイボタ①

オオバイボタ①
オオバイボタ②

オオバイボタ②

キヅタ

キヅタ
タブノキ①

タブノキ①
タブノキ②

タブノキ②

タブノキ③

タブノキ③
テリハノイバラ①

テリハノイバラ①
テリハノイバラ②

テリハノイバラ②

ノゲシ

ノゲシ
ノハライトキビ

ノハライトキビ
ハゼノキ①

ハゼノキ①

ハゼノキ②

ハゼノキ②
ハマボッス

ハマボッス
マサキ①

マサキ①

マサキ②

マサキ②
ムラサキカタバミ①

ムラサキカタバミ①
ムラサキカタバミ②

ムラサキカタバミ②

2021年5月撮影

キケマン

キケマン
シャリンバ

シャリンバ
セイヨウダイコン

セイヨウダイコン

テイカカズラ①

テイカカズラ①
テイカカズラ②

テイカカズラ②
テイカカズラの種

テイカカズラの種

ホテイチク タケノコ

ホテイチク タケノコ
ホテイチク 変わり節

ホテイチク 変わり節

2021年4月撮影

イヌホオズキ①

イヌホオズキ①
イヌホオズキ②

イヌホオズキ②
クロマツ

クロマツ

ヨモギ

ヨモギ
リュウキュウツツジ

リュウキュウツツジ

2021年2月撮影

カゴノキ

カゴノキ
ツワブキ

ツワブキ
トベラ

トベラ
マサキ

マサキ
マルバグミ

マルバグミ
ヒヨドリジョウゴ

ヒヨドリジョウゴ

2021年1月撮影

タチバナ

タチバナ
マサキの実

マサキの実

竹島の生物


※写真をタップすると拡大します

  • ナナフシ
  • ナナフシ
  • ナナフシ

竹島の植物


※写真をタップすると拡大します

  • トベラの実
    トベラの実
  • イヌビワ
    イヌビワ
  • キョウチクトウの花
    キョウチクトウの花

※写真をタップすると拡大します

  • ムクノキ
    ムクノキ
  • イヌホオズキ
    イヌホオズキ
  • イヌビワ
    イヌビワ
  • エノキ
    エノキ
  • ススキ
    ススキ
  • キョウチクトウ①
    キョウチクトウ①
  • キョウチクトウ②
    キョウチクトウ②
  • ツユクサ①
    ツユクサ①
  • ツユクサ②
    ツユクサ②
  • ネムノキ
    ネムノキ
  • マサキ
    マサキ
  • モチノキ属 タラヨウ
    モチノキ属 タラヨウ
  • トベラ①
    トベラ①
  • トベラ②
    トベラ②
  • ハマユウ①
    ハマユウ①
  • ハマユウ②
    ハマユウ②

※写真をタップすると拡大します

  • アカメガシワ①
    アカメガシワ①
  • アカメガシワ②
    アカメガシワ②
  • イヌムギ
    イヌムギ
  • エノコログサ
    エノコログサ
  • オオバイボタ①
    オオバイボタ①
  • オオバイボタ②
    オオバイボタ②
  • キヅタ
    キヅタ
  • タブノキ①
    タブノキ①
  • タブノキ②
    タブノキ②
  • タブノキ③
    タブノキ③
  • テリハノイバラ①
    テリハノイバラ①
  • テリハノイバラ②
    テリハノイバラ②
  • ノゲシ
    ノゲシ
  • ノハライトキビ
    ノハライトキビ
  • ハゼノキ①
    ハゼノキ①
  • ハゼノキ②
    ハゼノキ②
  • ハマボッス
    ハマボッス
  • マサキ①
    マサキ①
  • マサキ②
    マサキ②
  • ムラサキカタバミ①
    ムラサキカタバミ①
  • ムラサキカタバミ②
    ムラサキカタバミ②

※写真をタップすると拡大します

  • キケマン
    キケマン
  • シャリンバ
    シャリンバ
  • セイヨウダイコン
    セイヨウダイコン
  • テイカカズラ①
    テイカカズラ①
  • テイカカズラ②
    テイカカズラ②
  • テイカカズラの種
    テイカカズラの種
  • ホテイチク タケノコ
    ホテイチク タケノコ
  • ホテイチク 変わり節
    ホテイチク 変わり節

※写真をタップすると拡大します

  • イヌホオズキ①
    イヌホオズキ①
  • イヌホオズキ②
    イヌホオズキ②
  • クロマツ
    クロマツ
  • ヨモギ
    ヨモギ
  • リュウキュウツツジ
    リュウキュウツツジ

※写真をタップすると拡大します

  • カゴノキ
    カゴノキ
  • ツワブキ
    ツワブキ
  • トベラ
    トベラ
  • マサキ
    マサキ
  • マルバグミ
    マルバグミ
  • ヒヨドリジョウゴ
    ヒヨドリジョウゴ

※写真をタップすると拡大します

  • タチバナ
    タチバナ
  • マサキの実
    マサキの実